製造は「世嬉の一酒造 いわて蔵ビール」による限定醸造 様々な食事に合わせやすいビール
株式会社アーク(岩手県一関市藤沢町黄海 代表取締役 橋本晋栄)は、Ark館ヶ森産の有機小麦を原料とした「Ark館ヶ森 小麦BEER」を2025年4月25日(金)から販売開始します。
「Ark館ヶ森 小麦BEER(アークタテガモリ コムギビール)」は、循環型農業を実践するArk館ヶ森が生産する有機小麦を原料として使用しています。国産有機小麦は、国内流通量全体に占める割合は非常に小さく、0.08%以下と言われるとても希少なもので、Ark館ヶ森はその有機小麦の生産に取り組んでいます。 「Ark館ヶ森 小麦BEER」の製造は、一関市の「世嬉の一酒造株式会社」に依頼し同社が手掛けるクラフトビールブランド「いわて蔵ビール」による限定醸造のクラフトビールとして製造されました。スッキリとした飲み心地の王道スタイルのビールで、様々な食事に合わせやすいのが特徴です。
「Ark館ヶ森 小麦BEER」は、Ark館ヶ森の生産品を取り扱う「ファームマーケット」で販売する他、Ark館ヶ森の「自然食レストランティルズ」でも提供します。


【商品概要】
商品名: Ark館ヶ森 小麦BEER (アークタテガモリ コムギビール)
容 量 : 330ml
アルコール分: 5.0%
温度帯 : 冷蔵(10℃以下)
小売価格 : 本体価格636円(税別価格。税込700円) Ark館ヶ森のレストランでは税込800円でご提供
賞味期限 : 製造日より6か月
発売日: 2025年4月25日(金)
【世嬉の一酒造株式会社について】
岩手県一関市にある老舗酒造会社、大正7年(1918年)創業。代表取締役社長佐藤航氏。「世の人々が嬉しくなる一番の酒造り」を目指す精神が会社名の由来。清酒ブランド「せきのいち」をはじめ、クラフトビールブランド「蔵ビール」で国内外の大会で多数の受賞歴がある。1995年に立ち上げた「いわて蔵ビール」は、世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の経験と知識により生まれたクラフトビールブランドで、定番の八種に加え、さまざまなシーンで楽しめるよう季節限定ビールなど種類も豊富に取り揃えている。
公式ホームページ:https://sekinoichi.co.jp/company/
<株式会社アーク グループについて>
株式会社アークとそのグループは、6次産業と呼ばれる、有機農産物の生産をはじめ、無添加での加工製造、そして流通・販売、更には飼料製造、肥料製造までを担う一貫生産をおこなっており、未来に向けて持続可能な循環型農業に取り組んでいます。 養豚を主幹事業として「館ヶ森高原豚」ブランド豚を生産、それらを加工製造するほか、岩手県一関市藤沢町で「Ark館ヶ森」を運営しています。 また、特定非営利活動法人ティラファームが、農業を通じて障がいを持った方々の特性を活かした働きの場を創造する農福連携を行っています。
株式会社アークとそのグループは、「食はいのち」を理念に安心で安全な食を提供する事をミッションとして、つくる農業から、味わう農業、そして楽しむ農業へと次元を上げ、生産者と消費者が互いに感動を共有できる、当社にしかないオンリーワンの価値創造を目指しています。