館ヶ森高原豚


館ヶ森の名にふさわしい、
至高の旨味とやわらかさ
館ヶ森高原豚は、日本では希少な「バブコック・スワイン種」を長年にわたり育種改良し、日本的な嗜好に合わせてきた品種。コクを感じさせる赤身、さっぱりとした甘みが特徴の脂身、やわらかな肉質。「家族に安心して食べさせられるものをお客様にお届けする」という想いのもと、妥協のない飼育環境で育てています。
おいしさを決める5つのポイント

独自の改良を重ねた
「バブコック・スワイン種」
12品種の豚の長所を組み合わせ、アメリカで生まれた「バブコック・スワイン種」。世界の多くの品種が合理性を最優先にする中、品質を追求している世界でもまれな品種です。さらに独自の改良によってできたのが「館ヶ森高原豚」。毎日食べて食べ飽きない、私たちが理想とする豚肉です。

肉質と安全を考え、
飼料にもひと手間を
豚肉の味や安全性を決める上で重要なのが肥育期の飼料。とうもろこしを一切使用せず、近隣農家と契約栽培したお米やマイロや麦類などを与えています。また、遺伝子組み換え原料の混入を防ぐために分別生産流通管理を実施。タイムやローズマリーなどのハーブを配合することで豚特有の臭みはなく、天然塩を用いることでミネラルも多く与えています。

館ヶ森の自然が育んだ
ミネラル豊富な地下水
岩手県の東側に連なる自然豊かな北上山系。館ヶ森高原周辺には、北上山系に由来する豊富な地下水が流れています。この地下水をVUP(高エネルギー活性化装置)と天然鉱石・シリカブラック®に通すことで天然ミネラルをたっぷりを含んだ水を、館ヶ森高原豚は毎日飲んで育っています。

料理によって異なる
最もおいしい切り方
たとえば同じロース肉でも、「しゃぶしゃぶ」「とんかつ」「シチュー」など、使う料理によって適切な切り方は異なります。私たちは館ヶ森高原豚をよりおいしく召し上がっていただくために、自社内の加工場で豚肉をカット。新鮮な豚肉を最高の厚みや切り方でお客様に提供しています。

一頭一頭と向き合い
たっぷりの愛情を込めて
豚は非常に繊細な動物です。緊張感を与えると肉質が固くなるなど、ちょっとした環境要因が食味に影響を及ぼします。そのためなるべくストレスをかけないことが、おいしい豚肉の必須条件。手をかけることも当然ですが、一頭一頭にたっぷりの愛情を込めることで、最高の豚肉に育てています。
職人の想い

優先すべきはおいしさと品質
どんな時にも忘れることのない信念があります。それは「自分たちの家族に安心して食べさせられるものだけを作る。そうすればお客様に自信をもって食べていただけるのだから」という創業者から受け継いだ想いです。世の中では生産性を追い求めた品種改良が進められていますが、私たちが生産する「館ヶ森高原豚」は変わることなく、おいしさや品質の追求を最優先にしてきました。

毎日食べても飽きない
肉質の特徴は、きめ細かさが生む赤肉のやわらかさと、脂身のさっぱりとした旨味です。クセが少ないため、たっぷりと召し上がっていただくことができます。もっと味が濃いほうが好みというお客様もいますが、私たちが目指すのは「毎日食べても食べ飽きない」こと。年齢や性を問わず、どんな方にもおいしく食べていただける、コクがありながらさっぱりとした味わいを理想としています。

東北企業初となる
農場HACCP認証
豚も管理者も日々快適に過ごせるための衛生管理を徹底する仕組みを確立。2013年に東北地方の企業としては初となる農場HACCP認証を取得しました。これは、お客様に「安心と安全」をお約束するために欠かせない大きなポイントです。私たちの生産する豚肉によってお客様が笑顔になること。それが私たちの最高の喜びです。これからもお客様に満足していただけるよう、日々精進してまいります。

ラインナップ
館ヶ森高原豚 ロース肉
一番人気の定番商品です。館ヶ森高原豚の最高級ロース肉。脂身と赤身のバランスが良く、両方の美味しさを堪能いただけます。オススメは切り身を使ったステーキ、シンプルに塩コショウでお召し上がりください。
商品ラインナップ
館ヶ森高原豚 肩ロース肉
実は隠れたリピーター様の多い人気商品です。赤身に脂身が霜降りのように入った、柔らかくコクと旨味のある部位です。おすすめの料理法は生姜焼きやポークソテー。
商品ラインナップ
館ヶ森高原豚 バラ肉
館ヶ森高原豚の特徴「脂身の旨さ」を一番味わえる部位です。焼肉やしゃぶしゃぶもおいしいのですが、一番オススメはブロック肉!お好みの大きさに切って、カレー、シチュー、角煮、酢豚などにどうぞ。
商品ラインナップ
館ヶ森高原豚 モモ肉
脂身の少ない、ヘルシーな部位。臭みのないまろやかな味が広がる「赤身のおいしさ」を存分に味わっていただけます。オススメはサッと湯通ししたしゃぶしゃぶで。夏はさっぱりした冷しゃぶサラダでどうぞ。
商品ラインナップ
生産品を見る
Ark館ヶ森について
もっと知りたい方へ
私たちについて
健康と食べる喜びを届けるために、
農業の未来を次世代につなぐために、
創業からの変わらぬ想いを持って、
ここ館ヶ森の地で挑戦を続けています。

Ark館ヶ森について
育てる、つくる、
つなげる、
そして循環させる
私たちの取り組み
育てる、つくる、つなげる、そして循環させる。
食にまつわるすべての取り組みを一貫して
自社で行っていることが私たちArk館ヶ森の特徴です。
