たまごひろい

お客様から大人気の「たまごひろい」体験。牧場でしか味わえない産みたてたまごの温もりと重さ。自分でひろったたまごは格別の味です。お家に持ち帰ることもできますよ。幼稚園や小学校の遠足、子供会、会社の行事などにもご活用ください。
料金 |
たまごは採ってきた分だけ、6個 400円、10個 650円でお買い上げいただきます |
---|---|
定員 |
なし (※ただし、たまごがなくなり次第、終了とさせていただきます。) |
日時 |
土・日・祝日 11:00~14:00 |
申し込み |
土・日・祝日は当日参加可能です。平日は5名以上のご参加が条件で事前予約制となります。下記よりたまごひろい参加希望の旨をご記入いただき、お問い合わせください。 |
たまごひろいの流れ
1.受付
たまごひろい牧場に到着したらまずは受付をしてください。
早速ニワトリたちの声が聞こえてきます。

2.ご入場
防疫面から、たまごひろい牧場に入場する際、下記通りご協力をお願い致します。
・着衣の変更(こちらで用意した上着の着用)
・消毒(農場入り口の消毒液にて、足踏み消毒)

3.たまごひろい
鶏小屋に行き、巣箱を開けると産みたての温かいたまごがあります。早速カゴに入れよう。

4.お持ち帰り
たまごは採ってきた分だけ、6個 400円、10個 650円でお買い上げいただきます。

動物ふれあい体験

Ark館ヶ森の牧場では、ニワトリ、シカ、ヒツジ、ポニーなど20種類以上の動物たちとふれあうことができます。100ヘクタールの広大な敷地内で、動物たちができるだけ自然に近い形で暮らせるように環境を整えて飼育しています。のびのびと暮らす動物たちとのふれあいをぜひ体験してみてください。
※ ご注意
生き物ですので、機嫌が良い時と悪い時があります。噛みつかれてケガをしたりすることがないよう、十分にご注意の上で動物たちとふれあいをお楽しみください。
料金 |
無料 |
---|---|
申し込み |
不要 |
ニワトリ

自然に囲まれた広大な牧場の中で元気に走り回るニワトリたち。「昔たまご」はのびのびとした毎日の中で産まれています。「たまごひろい」体験では、産まれてくる命を手に伝わってくる温もりから感じることができます。(土・日・祝日に開催。平日は5名様以上で要予約)
アカシカ

1988年にスコットランドから飛行機でやってきたシカの子孫たち。気品ある姿は牧場のシンボルの一つとして愛されています。秋には繁殖のシーズンを迎え、オスたちは角を武器にボスの座をかけて争います。出産時期の6〜7月にはかわいい子鹿たちが見る者の心を癒やします。
ヒツジ

広々とした牧場に約300頭の「サフォーク種」が暮らしています。早熟早肥で産肉性に富み、良質のラム/ホゲット肉を生産する品種として知られています。出産時期は1月~3月。夏前に毛刈りを行います。
ポニー

「ポニー」は肩までの高さが147cm以下の馬の総称です。現在ポニーは2か所に分かれて暮らしています。
その他の動物たち

「動物ハウス」でウサギとモルモットを、その他にも数多くの動物たちを飼育しています。
豚の飼育について
Ark館ヶ森は養豚業より創業し、現在5農場で豚肉の生産を行っています。この牧場内でも豚の放牧飼育を行っていましたが、現在は防疫上の理由から当敷地内での飼育及びイベントはやむなく中止しています。またふたたび、ご来場の皆様と豚たちがふれあえる日が来ることをスタッフも心待ちにしています。
エサやり体験

動物のエサの自動販売機を、牧場内の5ヶ所に設置。草食動物全般用のエサなので、牧場内の鳥類を除く動物に与えることができます。ペレット(固まり)状のエサで、容器のモナカの皮も動物に与えることができるため、手を汚さず、ゴミも出ず、衛生的でエコにエサやりを楽しむことができます。
料金 |
エサ 1個100円 |
---|---|
申し込み |
不要 |