ヒツジのベビーラッシュ継続中です!
今年度は、母ヒツジおよそ20頭ずつの4グル―プ、計約80頭が出産予定です。
年が明けて1月中旬から第1グループの出産が始まり、各グループ1ヵ月ずつ繁殖時期をずらしているため、現在は第2グループの出産ピークを迎えています。
今年の傾向として、比較的多くの子ヒツジたちは体格が良く、ガッチリムッチリした子が産まれてくることが多いです。

大きすぎてなかなか産まれず、手伝ってあげることもありました…(笑)
産まれたばかりの子ヒツジたちは、お母さんヒツジと一緒に個室で過ごします。


その中で今年気になることは、
寒いからなのか、
心地よいからなのか、
遊んでいるだけなのか、
お母さんヒツジの上に乗っかっている子ヒツジが多いことです。



寝ているお母さんの上ならまだ乗りやすいかもしれませんが、立ち上がったお母さんの上でも上手にバランスをとる強者子ヒツジも現れ、携帯電話のカメラを向けニコニコ(^^)しなかがら写真や動画を撮っています。

小さい内はいいけれど、大きくなったらやめてあげてね…
子ヒツジがある程度大きくなると、お母さんと一緒に個室から出し、群れと合流します。
最初はお母さんとはぐれて鳴いている子も多いですが、慣れてくると子羊同士で仲良く走り回って遊んだり、エサを食べたりします。





くつろぎタイムではお母さんお乳をもらいにいったり、くっついて眠ったりと穏やかに過ごしている様です。




毎日「かわいい」が更新されていくので、カメラが離せません(笑)
大丈夫です。きちんと仕事もしています。
このまま無事に元気に大きく成長して欲しいです。
これからもう2グループの出産が残っているので、まだまだベビーラッシュは続きます。
農牧部 動物管理
菅原 亜由美