こんにちは。
岩手県一関市のArk館ヶ森ではずっと雨の日が続いております。
暑いだけならまだ良いのですが、じめじめしてて不快度指数めっちゃ高いです。
でも、こんな天候ですが今は『夏』なんですよね!
熱中症などのリスクも確かにありますが、夏は夏でしっかり満喫したいと思います!!
まずはしっかり食べましょう!!
今日はいつもとは違う商品を紹介させて下さい。
『館ヶ森高原豚 ロイン&ベリー』

パッと見「ロースじゃん?」って思われる方もいらっしゃると思いますが、よ~く見るとロース部位にしちゃ少し長いんですよね。
ロース部位とバラ部位の位置関係はお隣さんです。
ロース部位にちょいとばっかり多目にバラ部位がお邪魔(?)する様にカットした商品です。
言うなれば、ロース肉とバラ肉が同時にお楽しみ頂ける商品です。


”ロイン”っていうのは「腰回りのお肉」というニュアンスです。
因みにテンダーロインはフィレ部位です。テンダーは柔らかいとか優しいという意味合いですね。
サーロインというのは、ロイン部位があまりに美味しくて敬礼の”サー”の称号を与えたという説もあります。
”ベリー”というのは「お腹の肋骨まわりのお肉」の事を言います
バラ部位の語源は”ベリー”が訛ってバラという説や、あばら骨のバラという説もありますね。
これはバラ肉のバラです。

なんちゃってです(^^)v
「館ヶ森高原豚 ロイン&ベリー」の品揃えは不定期です。
ご来店の際、見つけましたら「ラッキー!」という感覚でお買い求め頂けますと幸いです。
Ark館ヶ森ファームマーケットは高い志を掲げる豚肉専門店です。
これからもお客様に楽しく豚肉のお買い物をして頂ける様に努めて参ります。
スタッフ一同お客様のご来店心よりお待ちしております。
最後までお読み下さいましてありがとうございました。
製造販売部 鴨田敏博